サンプル問題

問題群の雰囲気を掴めるよう、公式Twitterに投稿していたサンプル問題をこちらにも掲載します。


Q.1 頭に「見る」という漢字を付けると相手をなめてかかるという意味になる、絞め殺すという意味の日本語の動詞はなんでしょう?

A.1 縊る(くびる)


Q.2 かつてのチーム名の「ブレッツ」が銃社会を連想させるとの懸念から1997年に現在の名称へ変更された、日本人選手の八村塁が所属しているNBAのチームは何でしょう?

A.2 ワシントン・ウィザーズ


Q.3 これを調べることにより、直接生物を捕獲しない生態調査が可能となる、排泄物や組織片として土壌や水中に存在する動植物のDNAのことを何と言うでしょう?

A.3 環境DNA


Q.4 アメリカ占領軍の資料内では『morning meeting』と誤訳されている箇所がしばしば見られる、大日本帝国において天皇の臨席のもと、閣僚や軍部首脳、元老らが国策や重大事件について話し合った会議のことを何と言うでしょう?

A.4 御前会議


Q.5 語彙力がないことを指す『ボキャ貧』とは、元々誰の発言だったでしょう?

A.5 小渕恵三


Q.6 映画『翔んで埼玉』でも旧浦和市と旧大宮市に対する肩身の狭さがネタにされた、現在のさいたま市を構成する、かつて存在した埼玉県の市はどこでしょう?

A.6 与野市


Q.7 フェルマーの最終定理はこれの余白に書き残されていた、古代ローマの数学者ディオファントスが著した数学書は何でしょう?

A.7 『算術』


Q.8 地域によって『大休憩』『中間休み』『業間休み』などの呼び方をするのは、学校において何時間目と何時間目の間にある休み時間のことでしょう?

A.8 2時間目と3時間目


Q.9 シリア内戦の影響による話者の減少が問題となっている、かつては新バビロニア王国やアケメネス朝ペルシアの公用語として話され、イエス・キリストもこれで教えを広めたとされるセム語族に属する言語は何でしょう?

A.9 アラム語


Q.10 和光堂の『はいはい』や雪印ビーンスタークの『つよいこ』といえば、どんなベビー用品の商品名でしょう?

A.10 粉ミルク

0コメント

  • 1000 / 1000